彩度とは

無彩色の軸から離れれば離れるほど、彩度は高くなると言われている。もっとも遠い位置にある色をその色相の彩度の違いを判別することはわりと簡単になるのだが、色相が異なる場合は、色相と明度の差が優先されるので、彩度の高低を認識することが困難になる。それから、これらの色の3つの性質は、いわゆる三次元の立体で表現することが出来る。これによって表現される色の範囲を色空間という。 またトーン(調子)と呼ばれるものがあり、それは配色を行うときや、色を言い表すときによく使われる言葉だ。これは、明度と彩度との組み合わせによって表すことが出来るもので、配色のイメージを考えるとき大切な要素の1つとなる言葉なので覚えておこう。